月替わりエッセイ サンタさんも大好物?英国のクリスマスの定番 ー 月替わりエッセイ第16弾 投稿: 2020年12月13日 新型コロナウイルスや著名な芸能人の死など、暗くて悲しいニ [続きはこちら] こんなところにクリスマス!?~中央・西アジアで見たツリーとか、きらきらとかー月替わりエッセイ第15弾 投稿: 2020年12月6日 街を歩けばあちこちから聞きなじんだ曲が流れ、電飾で彩られる木々や建物。 [続きはこちら] 留学には行けないけれど、この時間をたいせつにしていこう — 月替わりエッセイ第14弾 投稿: 2020年11月19日 我が家の末っ子は、黒くて、小さい。 おまけに目はビー玉の [続きはこちら] キャッシュレスが進んだら 投稿: 2020年10月31日 海外旅行や留学に行くとき、クレジットカードはもはや必須アイテムになって [続きはこちら] 世界中の映画館に行きたいよねー月替わりエッセイ第12弾 投稿: 2020年9月4日 “内容は全くわかんなかったけど、一日中映画館にいてその日は終わりだった [続きはこちら] 東京で今、故郷を想うー月替わりエッセイ第11弾 投稿: 2020年8月23日 故郷とはなんだろうか。 きっと一人ひとり、違う故郷がある [続きはこちら] 月替わりエッセイ、復活! 投稿: 2020年6月15日 以前からぼちぼち更新されていた月替わりエッセイが、202 [続きはこちら] 旅先で蛇口をひねってみたら、その土地の味がした—月替わりエッセイ第10弾 投稿: 2020年6月6日 水は場所によって味が違う、と人は言う。北海道の水を飲んだ [続きはこちら] アイルランドにはあたたかい風が吹く—月替わりエッセイ第9弾 投稿: 2020年5月23日 ランドマークの “spire” のほど近く。 メインスト [続きはこちら] 「おやつ」 ー2018年10・11月月替わりエッセイ「食べる」第1弾ー 投稿: 2018年11月4日 人々は、ものを食う。 それはこの世界の誰もが持つ共有事項 [続きはこちら] 雨に紛れて泣いてしまおう−2018年6月月替りエッセイ「雨」ー 投稿: 2018年6月20日 多くの人にとって、梅雨は心が沈むもの。駅に向かう足取りも重い。 &nb [続きはこちら] 旅の始まりとは、いったいいつのことをいうのだろうかー4・5月月替わりエッセイ第一弾 投稿: 2018年4月25日 旅の始まりとは、いったい何時のことを言うのだろうか。 & [続きはこちら] 海と故郷と鷗 投稿: 2017年8月11日 海と故郷と鷗 「あなたの出身地はどこですか?」-こう [続きはこちら] わたしはあまり、海が好きではない。 7月の海を眺めると、涙がでるから。 投稿: 2017年7月30日 わたしはあまり、海が好きではない。 7月の海を眺めると、涙がでるから。 [続きはこちら] ブエノスアイレスはあまい香りがする。 とりわけ、雨が降った日には。 – 月替りエッセイ、第三弾。 投稿: 2017年6月28日 昨日までじりじりと照りつけていた太陽は、重たい灰色の雲にすっかり場所 [続きはこちら] 突然、ざざあっと激しい音を竹の屋根が鳴らし始めた − 月替りエッセイ第二弾、「雨宿り」。 投稿: 2017年6月28日 どっどど どどうど どどうど どどう 宮沢賢治の世界では [続きはこちら] 雨の日には、窓を大きく開ける。初めて南米に行ったときもそうだった− 月替りエッセイ、第一弾。 投稿: 2017年6月19日 雨の日には、窓を大きく開ける。 薄暗い室内に、湿った外気 [続きはこちら]