大阪と東京が並ぶ珍妙な光景、これはパリならではの景色だろう。和食ブームの昨今ではあるが、それはパリでも同じことである。パリの街中では様々な日本の地名や人名を冠した日本食レストランが数多く存在する。「Okinawa」と名乗っておきながら、沖縄料理とは無縁の料理をサーブするお店があるくらいである。こうしたお店の多くは、中国人などの、日本人ではないアジア系の人々が経営していることがほとんどだ。たとえ間違った日本食が提供されていたとしても、こうした状況はフランス人の日本文化への関心の高さをうかがわせるものである。だが安心してほしい。ちゃんとした日本食のレストランも、数は比較的少ないがパリにあることはあるし、パリには日本人街というものも存在するのだ。
前回は日本人のイメージとは異なるパリの姿を紹介した。日本人のパリのイメージが正確なものではないのと同様に、フランス人側の日本のイメージも多少なりともいびつである。特に、一般的なフランス人にとっては日本人といっても、他の中国人や韓国人と見分けがつかず、アジアティック(Asiatique ;アジア人)でひとまとめにされてしまうのが常だ。だがしかし、フランス人が日本に高い関心を持っているのは確かだ(と、いちフランス語学習者として私は信じている)。今回はパリ、及びフランスにおける「日本」の存在に焦点を当てて、その受容のされ方を見ていこう。
先ほど日本食レストランについて触れたが、一般的なスーパーにも日本食は売られている。移民が多いというお国柄、様々な国の商品が売られているが、日本食はそれでも目につく存在だ。フランスの代表的スーパーの一つであるMonoprix(モノプリ)では、寿司コーナーが設置されていることが多い。他系列のスーパーでも、大きめの店舗であれば、パック詰めにされた寿司を見つけるのは難しくない。
日本のものと味を比べることはできないが、最低限寿司らしい味はする、というのが私の率直な感想である。値段には見合わない、かもしれない…。食料品コーナーでは醤油といったおなじみの食材を見つけられる。日本でおなじみのメーカーの商品が棚を占めていると思えば、そんなことはなく、現地企業が状況に応じた商品展開をしているようである。「楽(Tanoshi)」ブランドはその一つであるようだ。「日本料理」を標榜しておきながら、どことなく中国を感じさせるパッケージデザインはご愛嬌といったところか。
ところで、わさびの味は辛いものが苦手なフランス人の間にあっても、かなり受け入れられているようで、わさび味のスナック菓子が売られているのは珍しいことではない。
よく知られたことではあるが、パリのオペラ・ピラミッド駅近辺には日本人街が形成されている。サンタンヌ通りを中心として、日本の輸入食材・雑貨を扱うお店や、れっきとした和食のレストラン、日本でも馴染みの書店が軒を連ねている。
驚くべきことに、ここはパリのラーメン激戦区であり、日本に本店を持つラーメン屋さんが複数出店している。日本の味が恋しくなったら、ここに行けば全てが解決するのだ。話は脱線するが、この地区のある銀行は、フランス語で格闘することなく、日本語で口座が開けるともっぱらの噂である。パリに留学すれば、お金さえ出せば日本食に事欠くことはなく、銀行口座の開設で現地の人と格闘する必要もないのである。いわゆる、「ヌルゲー」である。
さて、真面目な話に戻ろう。17区はエッフェル塔のお膝元には、パリ日本文化会館( Maison de la culture du Japon )がある。ここでは、日本文化をテーマにした講演会や、展覧会、映画の上映会など定期的に行われていて、日本文化をパリっ子たちに発信している。こちらは日本政府の施設であり、日本からの働きかけ、という側面が強いが、フランスの美術館も日本文化に注目している。
ギメ東洋美術館はその名の通り、アジア圏の遺物や芸術を展示する美術館であるが、現在は着物をテーマとした特別展を行なっている。パリのマダムたちには好評なようである。また、パリ7区にある民族芸術を専門とするケブランリ美術館においても、過去に日本の文化をテーマとした展覧会が複数回行われている。
こうした文化の注目のされ方は、ある意味では普通である。フランスにおいて、驚くべきことは、日本に関するフランス語のフリーペーパーが月刊で発行されていることである。
Zoom Japonは2010年に初めて刊行されたが、現在はフランス語だけでなく、英語、イタリア語、スペイン語でも発行されている。一月と八月を除いて、毎月発行されており、扱う話題は、刺青やアニメ等多岐にわたる。フリーペーパーと言いながらも、広告は少なく、毎号内容は濃密である。フランス語学習者にとって格好な教材ではあるのだが、残念なことに、日本で手に入れられる場所は極めて限られている。
パリでは週に一度はどこかしらで、大学の日本語学科等が仲立ちとなって日本人とフランス人の交流会が開かれている。日本の漫画やアニメのニュースを届けるフランス語のウェブサイトも存在している。和食に感銘を受けて、フランスで納豆を作ったり、味噌を作ろうとしたりしている人々もいる。フランス人が日本を好きだ、と日本人である私が断言するのはあまりにも傲慢だから、決して言わない。そうすることは、フランスという恐ろしく複雑な国を一面的にしか捉えていないことになる。しかし、フランス人にとって日本はとても注目度が高い国なのだ。残念なのは私たち日本人の側が、しっかりとフランスという国を理解できていないことであろうか。
前回記事はこちら
(文・板場匡史)